外壁塗装の必要性はよく知られていますが、いつ塗装するべきかの判断が難しいですよね。適切なタイミングで外壁塗装を行わないと、外壁の内部が腐食したり、外壁塗装を行ったとしても季節を間違えていると施工不良になったりする恐れがあります。
そこでこの記事では、外壁塗装を行う時期の見極め方や、外壁塗装におすすめの季節などを解説していきます。塗装を長持ちさせるポイントも紹介しているので、外壁塗装でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装を行う時期の見極め方
外壁塗装を行う時期は、塗料の耐用年数と外壁の劣化状態により異なります。以下で詳しく解説していきます。
築10年以上経過している
「築10年」が外壁塗装を行うひとつの目安です。外壁材として広く使用されている窯業系サイディングは、防水機能を維持するために表面が塗料でコーティングされています。塗料の耐用年数が10年前後であることが、外壁塗装のタイミングが築10年といわれる理由です。
ただ、外壁塗料にはさまざまな種類があり、それぞれ耐用年数が異なるので、必ずしも10年を目安にすればいいとは限りません。塗料の種類と耐用年数の違いは以下の通りです。
塗料の種類 | 耐用年数 |
アクリル塗料 | 4~8年程度 |
ウレタン塗料 | 7~10年程度 |
シリコン塗料 | 9~15年程度 |
フッ素塗料 | 14~20年程度 |
無機塗料 | 15~25年程度 |
上記の表からもわかる通り、アクリル塗料だと耐用年数は長くても8年程度となっており、一般的な目安とされている10年より前に寿命がきてしまいます。塗料の防水機能がなくなると外壁が腐食し、家の構造部分まで劣化するかもしれません。塗料の耐用年数を参考にしつつ早めに対処するのがおすすめです。
外壁に劣化が見られる
外壁塗装のタイミングを見分けるもうひとつの方法として、外壁の劣化具合から判断する方法があげられます。外壁の劣化のサインは以下の通りです。
・色あせ
・チョーキング現象
・ひび割れ
・塗膜の剥がれ
外壁が劣化すると、まず色あせが起こります。色あせは、塗膜が少しずつ劣化し始めているサインです。しかし、防水機能はまだ維持されているので、すぐに塗装が必要な状態ではありません。
そのまま劣化が進むと、チョーキング現象が見られるようになります。チョーキング現象とは、外壁を触ったときに手に白い粉がつく状態のことです。チョーキング現象は塗装の効果がなくなり始めているサインなので、チョーキング現象が見られたタイミングで塗装するのがおすすめです。
そのほか、外壁の劣化のサインのひとつとして、ひび割れがあげられます。幅0.3mm未満の細いひび割れであれば経過観察で問題ありません。ただし、幅0.3mm以上のひび割れが見られる場合は、放置すると虫や雨水が入って家の強度が失われる恐れがあるため、早めの対処が必要です。
さらに劣化が進むと、外壁の塗膜が剥がれてくることがあります。塗膜の剥がれは、ひび割れた部分から外壁の内部に水が入り込んで起こります。そのため、外壁の防水機能が失われているのはもちろん、外壁の内部にもダメージを与えてしまっているので、早めに対処しなくてはいけません。ここまでくると塗装だけでの対処は難しく、部分的な修復工事や張り替えが必要になることが多いでしょう。
各季節に外壁塗装を行うメリットとデメリット
スムーズに塗装作業が行えて、かつ施工不良になりにくいとされている季節は春と秋です。それぞれの季節に外壁塗装を行うメリットとデメリットを解説します。
春
春は比較的降水量が少なく天候が安定しているので、外壁塗装に適しています。春に外壁塗装を行うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・雨が少なく作業が進めやすい
・エアコンがなくても過ごしやすい
デメリット
・日程が確保しづらい
・価格が高めなことがある
外壁塗装中はエアコンの室外機や窓が養生されるため、エアコンが使えず窓も開けられません。春は過ごしやすい気温なので、エアコンや窓が使えなくても問題なく過ごせるでしょう。ただ、メリットが大きい分、春に外壁塗装を依頼する人が多いので、日程が確保しづらかったり、価格が高めに設定されていたりすることがあります。
夏
夏も基本的には問題なく作業できますが、湿度が高い日は塗装できないこともあります。夏に外壁塗装を行うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・日程を確保しやすい
・割引してもらえることがある
デメリット
・湿度が高い日は作業できない
・エアコンが使えないとつらい
夏は気温が高い日が多いので、外壁塗装中にエアコンが使えないのは大きなデメリットでしょう。ただ、夏は塗装工事を依頼する人が少ないので、希望の日程を確保しやすく、場合によっては値引きしてもらえることもあります。
秋
秋も春と同じく外壁塗装に適した季節です。秋に外壁塗装を行うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・天気が安定している
・エアコンがなくても過ごしやすい
デメリット
・日程が確保しづらい
・価格が高くなることがある
秋は過ごしやすい気候なのでエアコンが必要なく、塗装作業中も快適に過ごせます。ただ、やはり春と同様繁忙期となるので、日程が確保しづらく価格が高いのが難点です。
冬
冬は、気温が低かったり、地域によっては雪が降ったりするので外壁塗装にはあまり向きません。冬に外壁塗装を行うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・日程を確保しやすい
・割引してもらえることがある
デメリット
・天候の影響を受けやすい
・乾燥に時間がかかる
冬は夏と同じく外壁塗装の依頼が少なくなるので、希望の日程で作業をしてもらえることが多く、価格が抑えやすいのがメリットです。しかし、気温が5℃以下の日や、雪や霜がある日は作業ができないので、工事完了までに時間がかかる恐れがあります。
外壁塗装を避けたい条件
塗料の性能を十分に発揮するためには、適切な状況下で塗装をしなくてはいけません。外壁塗装を避けたほうがいい条件を以下で解説していきます。
気温が5℃以下
気温が5℃以下のときは乾燥に時間がかかりすぎるので、外壁塗装ができません。乾燥に時間がかかると、施工不良になることがあり、塗装をやり直さなくてはいけなくなる可能性があります。
湿度が85%以上
湿度が85%以上のときも、乾燥に時間がかかったり結露したりするリスクがあるので、外壁塗装を避けた方がいいでしょう。乾燥が不十分だと、ムラになったりツヤがなくなったりすることがあります。
外壁に露や霜が付着している
外壁に露や霜が付着した状態で塗装すると、外壁と塗料がしっかり密着できず、施工後に剥がれてくる可能性があります。防水性能を維持するためにも、外壁が乾いた状態で塗装するのが理想です。
雨や雪が降っている
露や霜と同様、外壁が濡れている状態で塗装しても塗料の性能が低下してしまうので、雨や雪の日は外壁塗装ができません。また、雨が降っているときに塗装をすると塗料が垂れやすく、再度塗りなおしてもきれいに仕上がらないことがあります。
外壁塗装を長持ちさせるポイント
外壁の塗装には高額な費用がかかることが多いため、できるだけ外壁塗装を長持ちさせたいと考える人が多いですよね。以下では、外壁塗装を長持ちさせるポイントをご紹介します。
定期的にメンテナンスを行う
外壁塗装を長持ちさせたいときは、定期的にメンテナンスを行いましょう。小さな劣化に早めに対処していけば、外壁塗装を長持ちさせることができ、大がかりな工事が避けられます。自分でメンテナンスするのが難しいと感じる場合は、プロに定期メンテナンスを依頼するのがおすすめです。
汚れがつきにくい塗料を使用する
塗料のなかには、外壁に汚れを付着しにくくする低汚染塗料という特殊な塗料があります。低汚染塗料は雨水を利用して外壁の汚れを洗い流せます。表面の汚れが減ることで、カビや藻の発生が抑えられるので、外壁塗装が長持ちすることにつながります。
信用できる塗装業者を選ぶ
外壁塗装を長持ちさせるときは、塗装業者の選び方も重要なポイントとなります。塗料の防水性能を十分に発揮するときは、適切な方法で塗装しなくてはいけません。しかし、なかには塗料を薄めて使用したり、下処理の工程を省いたりする業者も存在します。とくに、外壁塗装は手抜きされても素人では気づきにくく、しっかり塗装してもらったつもりなのにじつは施工不良だったといったことになりかねません。実績が豊富で信用できる業者を選び、正しい手順で塗装してもらうことで、外壁塗装を長持ちさせることができるでしょう。
外壁塗装についてよくある質問
最後に、外壁塗装についてよくある質問をご紹介します。
外壁塗装の費用はどのくらいか
戸建て住宅(約30坪)の外壁の塗装費用の目安は、60万円〜100万円程度です。外壁塗装にかかる費用は、塗料の種類や外壁の状態、外壁面積などにより変動します。
なお、塗料の種類別の費用の目安と耐用年数は以下の通りです。
塗料の種類 | 1㎡あたりの費用の目安 | 耐用年数 |
アクリル塗料 | 1300円~1800円程度 | 4~8年程度 |
ウレタン塗料 | 1800円~2500円程度 | 7~10年程度 |
シリコン塗料 | 2400円~3400円程度 | 9~15年程度 |
フッ素塗料 | 3700円~4700円程度 | 14~20年程度 |
無機塗料 | 4000円~5500円程度 | 15~25年程度 |
低汚染塗料 | 2100円~3200円程度 | 12~19年程度 |
基本的に、塗料は価格が安いほど耐用年数が短い傾向があります。アクリルなど安い塗料は一見コスパがいいようにみえますが、短いスパンで塗り替えなくてはいけないので、長い目でみると割高になることがあります。
外壁塗装に補助金や助成金は利用できるのか
国が実施している補助金や助成金制度で、外壁塗装のみが対象となるものはありません(2022年8月時点)。ただ、地方自治体によっては、外壁塗装を対象とする補助金や助成金制度を実施しているところがあります。お住まいの市区町村のホームページや役所の窓口などで確認してみてください。
外壁塗装の工期はどのくらいか
外壁塗装の工期の目安は、8〜12日程度です。外壁の面積や天候などにより変動しますが、どれだけ早くても7日程度かかるのが一般的です。極端に短い工期を提示された場合は、必要な工程を省いている可能性があるので注意しましょう。
また、外壁塗装をするときは足場を組み立てるので、同時に屋根のリフォーム工事をする人も多いです。外壁塗装と屋根のリフォームを同時に行ったときは、工期が3~4日ほど長くなります。
適切なタイミングで外壁塗装を行おう
この記事では、外壁塗装の時期について解説しました。外壁は適切なタイミングで塗装しないと、家の構造部分にまで影響を及ぼす恐れがあります。また、外壁塗装を長持ちさせるためには、信用できる業者を見きわめ、正しい工程で作業をしてもらうことが大切です。
弊社は高い技術力に自信があり、外壁塗装についても多数の実績がございます。アフターフォロー体制もしっかり整えておりますので、施工後に万が一不具合が見つかった場合も丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。